top of page
催眠による、本当のリラクゼーションとセラピーを。
全ての答えは、あなたの中にある。
こころの力で豊かな生活を。

催眠暗示の力
---暗示はただの言葉ではない---
暗示とは、無意識(潜在意識)に留まった記憶(情報)です。もっと簡単に言うと、乳幼児期に与えられた記憶や反復による行動習慣等で身につき、自然と現れる行動や感情です。
止めたいのに止められない催眠暗示の力
有名な事例では、ロシアの生理学者イワン・パブロフによる条件反射実験(「パブロフの犬」)があります。人の行動についても同様の現象が起きています。例えば、喫煙者の中にはコーヒーを飲むたび、食事のあと、車に乗るとタバコを吸う等の決まった行動があります。この行動こそが、無意識(潜在意識)に留まった記憶により引き起こされる行動です。
喫煙者の方がタバコが止められないのは、潜在意識にある記憶(情報)をコントロールできないからです。この事は、喫煙者に限った事ではありません。食べる量を減らしてダイエットをしたい、夜更かしを止めて健康的に早起きをしたいなど、行動に移し、挫折した経験は誰にもあると思います。
無意識は字のごとく、意識しない部分なので、意識して変化させる事が難しいのです。

なりたい自分になる催眠暗示の力

では少し考え方と変えましょう。
自分にとって良い習慣、必要な習慣が自然と無意識に留まった場合、どうでしょうか。自分に必要な行動や考え方が自然と出来るようになるんです。今まで、なかなか出来なかった、しかし自分に必要だと分かっている習慣を自然とストレスを感じる事なく行っているのです。
セラピー予約

初めて当セラピーをご利用の方
催眠術を
体験されたい方
自己催眠
トレーニング
営業
9;00〜20:00
曜日による定休日はございません。
また時間外でのセラピーのご希望は
こちらよりメールでご連絡ください。
bottom of page